有料会員限定

AIブームの新たな主役 「オラクル」躍進の裏側 エヌビディア向けのネットワークで受注が急増

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

かつてのレガシー企業から姿は一変。AI銘柄の代表格に。

ラスベガスで開催されたイベントの様子
9月9〜12日にラスベガスで開催されたイベントには日本からも400人が参加(写真:オラクル)

特集「米国動乱」の他の記事を読む

世界の視線が集まるアメリカ大統領選挙の投開票まで1カ月を切った。本特集「米国動乱」では大統領選から景気後退、AIブームまで、動乱期を迎えたアメリカの今を、現地取材を交えてリポートする。
※有料会員向けに拡大版をお届けします。

世界の投資家が注目する生成AI市場に新たな主役が現れた。業務用ソフトウェア大手として知られるオラクルだ。

オンプレミス(顧客が自社で所有するサーバー)向けのデータベース管理ソフトを主力としていたオラクルは、クラウド化の波に出遅れた。先行するアマゾンのAmazon Web Services(AWS)やマイクロソフトのAzure(アジュール)に水をあけられ、一時オラクルは、もはやレガシー企業になったとみる向きもあった。

生成AIで起死回生

起死回生を果たすきっかけとなったのが、生成AIの登場だ。

チャットGPTを手がけるオープンAIなどの生成AIプロバイダーは、自社の大規模言語モデルを進化させるに当たり、エヌビディアのGPU(画像処理装置)を大量に必要とする。

オラクルは2018年に提供を開始した自社のクラウドサービス「OCI」上で、独自のインフラ技術を使った低遅延・広帯域のGPU専用ネットワークを構築。このAIトレーニングと呼ばれる領域において、GPUの性能を最大限引き出せるという強みを持つ。

OCIのネットワークは、AWSなどほかのクラウド事業者と比べて6倍以上となる最大約13万基のGPU数を提供できる。そのため、生成AIプロバイダーにとって欠かせない存在となっている。

9月には、クラウドで最大クラスとなるAI用のスーパーコンピューターを受注することも発表した。マイクロソフトとオープンAIは共同で、スーパーコンピューターを含めたデータセンターの増強に1000億ドル(14兆円強)を投じると報じられている。

関連記事
トピックボードAD