有料会員限定

アステラス、武田…アメリカ薬価引き下げの衝撃 民主党政権肝煎りのIRAに身構える製薬企業

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

バイデン肝煎りのIRAは、製薬企業に大きな影響をもたらしている。

webサイトに掲載されたアステラス製薬子会社の抗議声明
米政府の方針に反対する企業は多い(画像はアステラス製薬子会社の抗議声明)(画像:アステラス製薬)

特集「米国動乱」の他の記事を読む

世界の視線が集まるアメリカ大統領選挙の投開票まで1カ月を切った。本特集「米国動乱」では大統領選から景気後退、AIブームまで、動乱期を迎えたアメリカの今を、現地取材を交えてリポートする。

国民皆保険制度がある日本では、国が薬価を引き下げようとする規制が多い。その結果、国内製薬市場は停滞傾向にある。

一方で米国は自由競争で薬価が形成され、同じ薬でも日本より高い価格がつく。製薬企業にとっては利益の源泉となる重要な市場だ。

しかし今、その前提に変化が生じ始めている。生活者の負担軽減を目的にバイデンが成立させたインフレ抑制法(IRA)の下、薬価引き下げが進んでいるからだ。

例えば米国の高齢者向け公的保険「メディケア」。そのうち外来処方薬向けの「パートD」では、これまで患者負担が5%と定率だった。ところがIRAによる見直しで上限額が設けられた。2025年1月から自己負担の上限額は年間2000ドルとなり、超過分の一部が製薬企業の負担となる。

国内製薬2位のアステラス製薬はこの影響を受ける企業の1つだ。主力品の前立腺がん薬「イクスタンジ」は25年3月期の売上高予想が7570億円。メディケアの見直しにより、25年1〜3月分で5000万〜7000万ドル(約70億〜100億円)減ることを会社は織り込んでいる。

複数企業が国を提訴

関連記事
トピックボードAD