有料会員限定

党派対立、インフレで不透明さ増すエネルギーPJ 米国は化石燃料・脱炭素とも正念場迎える

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

エネルギー関連プロジェクトは目白押しだが、事業化のハードルは高い。

広大な土地に設置された太陽光パネル
東京ガスがテキサス州に建設した米国最大級の太陽光発電所(写真:東京ガス)

特集「米国動乱」の他の記事を読む

世界の視線が集まるアメリカ大統領選挙の投開票まで1カ月を切った。本特集「米国動乱」では大統領選から景気後退、AIブームまで、動乱期を迎えたアメリカの今を、現地取材を交えてリポートする。

米国のエネルギービジネスに不透明感が強まっている。政府の支援策によって脱炭素化への追い風が吹く一方、インフレによる資材価格の高騰や金利高、規制や要件の厳格化により、化石燃料、脱炭素分野とも、ビジネス実現へのハードルが上がっている。

化石燃料分野では、今年1月、米国政府によって液化天然ガス(LNG)の新規輸出許可の一時停止措置が導入され、業界に衝撃を与えた。これは米エネルギー省(DOE)の審査基準見直しが完了するまでの一時的な措置で、その間、新規許可手続きが中断することとなった。バイデン政権が国内の環境保護派に配慮したもので、LNG輸出にまつわる周辺環境への負の影響などを精査する。

日本エネルギー経済研究所の調べによれば、同措置の影響が及ぶLNG輸出プロジェクトの規模は年間約1.1億トンに上る。現在の輸出能力の同約1億トンを上回る。

中長期的な影響は少なくない

同措置の直撃を受けたのが、米ベンチャーグローバルLNGが進めるルイジアナ州での「CP2」LNGプロジェクトだ。日本の大手火力発電・燃料企業のJERAと、資源開発大手のINPEXが、それぞれ年間100万トンのLNG購入契約を締結している。

関連記事
トピックボードAD