アメリカ・テキサス州は、同国の製造業回帰とエネルギー業界の転換が起爆剤となっている。本特集では、対米投資の中心地で起きている変化に迫った。
まれに見る化学産業の集積地
米国三菱重工業社長、ヒューストン日本商工会会長 石川隆次郎
テキサス州を中心とした湾岸エリアほど、化学産業の集積が進んでいる所は世界を見てもほかにない。石油や石炭などの従来型の化石燃料と違い、水素、アンモニアといった新燃料は化学的な製造プロセスが必要となる。天然ガスなどを改質して製造する「ブルー水素」や再エネ電力による水電解で製造する「グリーン水素」、さらには水素化合物であるアンモニアや合成メタン、合成燃料などを含め、すべてが化学産業と密接に関係している。
日本のJERAや東京ガスなどの都市ガス3社が、テキサスでのプロジェクトを次々と発表しているのには、そうした背景があるといえる。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
この記事の特集
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら