「Z世代はすぐに転職する」真偽をZ世代に聞く 転職への関心と会社への忠誠心は共存しうる

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
しゃがみこむ若いビジネスパーソン
Z世代は「転職」についてどう考えているのだろうか (撮影:今井康一)
若者と接する場面では、「なぜそんな行動をとるのか」「なぜそんな受け取り方をするのか」など理解しがたいことが多々起きる。
企業組織を研究する東京大学の舟津昌平氏は、新刊『Z世代化する社会』の中で、それは単に若者が悪いとかおかしいという問題ではなく、もっと違う原因――たとえば入社までを過ごす学校や大学の在り方、就活や会社をはじめとするビジネスの在り方、そして社会の在り方が影響した結果であると主張する。
本記事では、前回前々回に続いて、著者の舟津昌平氏がZ世代の東大生3名に、世で語られるZ世代像へのリアルな意見を聞いていく(3名は仮名、敬称略)。

Z世代は転職したがってるって聞くけど…

舟津:若者はよく転職しているし転職したがっていると、イメージとして語られることがあります。みなさんはまだ学生ではありますが、ざっくりでも構いませんので、転職やキャリアについてどうお考えですか。

Z世代化する社会: お客様になっていく若者たち
『Z世代化する社会: お客様になっていく若者たち』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

菊池:僕はシンプルに選択肢が増えただけだと思っています。要は、一昔前は新卒で入社してしまえば、最後までその企業で働くことが固定観念としてあったり、美徳とされていた。なので、そもそも転職が選択肢として考えられていなかったのが、市民権を得て一般的になっていったというイメージです。

舟津:なるほどね。まさに選択肢として浮上しただけといえばだけの話だと。

でも、実際その通りなんですよね。若い人の転職が増えているイメージはあると思うんですけど、早期離職率、入社して3年で辞めている割合って、30年でほぼ変わっていないんですよ。不思議な話で、1年目、2年目、3年目で、だいたい10%、10%、10%で、3割辞めている。選択肢が浮上したとて、実際の意思決定は変わっていないっていうところがリアルなんだと思います。

ただ、会社や上司の側としては、選択肢がちらつくから、やっぱり思考は混乱しちゃうんですよね。中村さんはどうですか。

次ページ1つの会社でしか働けない人間になりたくない
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事