「最後の1人まで」イスラエルで続く解放の祈り 訪日した元人質、ノア・アルガマニさんの証言

✎ 1〜 ✎ 25 ✎ 26 ✎ 27 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ノアさんの父ヤコブさん(69)は2023年12月、人質解放を訴える使節団の1人としてイスラエルから訪日していた。そして2024年8月20~22日、今度は救出された娘ノアさんと一緒に来日した。日本政府のこれまでの支援に感謝するとともに、残る人質の解放支援を引き続き訴えるためだった。

日本イスラエル友好議員連盟の国会議員を前に、人質解放を訴えるノアさん(左から2人目、写真・在日本国イスラエル大使館)

アルガマニさん親子は、日本の上川陽子外相をはじめG7各国大使や日本イスラエル友好議員連盟、拉致議連の国会議員などと会談した。

筆者は、ほんの数時間だったが、訪日中のアルガマニさん親子に同行する機会を得た。彼らの訪日がほとんど報道されなかったのには、当事者にとって現在進行形のセンシティブな事案のため、マスコミに自制を要請したという背景がある。

ノアさんが無事に生還して真っ先に向かったのは、闘病中の母リオラさんのところだった。意識が朦朧とする中、8カ月ぶりに再会したノアさんの顔を見て、リオラさんの目は喜びに輝いたという。

ノアさんが生還した約3週間後、リオラさんは帰らぬ人となった。享年61だった。闘病しつつ拉致された娘をひたすら待ち続けていた母親の心情は、いかばかりだったろう。

ヤコブさんは、娘が帰ってきた喜びの一方、妻を亡くした喪失感にじっと耐えているようだった。それでもなお、今もガザで拉致されている同胞のため、愛娘を連れて遠く日本を再訪し、人質解放を訴えたのである。

囚われた人々の贖い

ヤコブさんは信仰の篤い人だった。日本ユダヤ教団のシナゴーグ(ユダヤ教礼拝堂)で行なわれた会の最後、ヤコブさんが自ら「人質解放の祈り」を捧げられたのが印象的だった。その祈りとは以下のような内容である。

私たちの神、私たちの先祖の神、主よ
私たちの同胞、イスラエルの家族、囚われ人のために
私たちの祈りを通してあなたの御心が成就し
彼らを強め、守り、保護してくださるように
祝福された聖なるお方が、彼らを憐れみで満たし
あらゆる困難と苦悩、疫病と病気から守ってくださるように
彼らの手で為されるすべての業に、祝福と幸運を送り
暗闇と死の陰から彼らを導き出し
速やかに家族のもとに帰らせてくださるように、アーメン
苦難の中にいる私たちの同胞
囚われているイスラエルの家族
海にいても陸にいても
神が彼らを憐れんでくださるように
苦難から安らぎに、暗黒から光に、奴隷状態から贖いに
速やかに導いてくださるように、アーメン

 

ユダヤ教には「ピドゥヨン・シュブイーム」(囚われた人々の贖い)と呼ばれる教えがある。同胞の解放のためには最大限の努力を尽くすという考えである。(「『囚われた人々』奪還へ突き動かすイスラエルの教え」参照)

上述の祈り以外にも、兵士の無事を願う祈りや負傷者のための祈りなど、苦難にある同胞のための祈りは数多く存在する。ユダヤ人に限らず、イスラエルに住むあらゆる民族は「イスラエルの家族」と見なされる。今回救出されたベドウィン男性のように。

拉致された無辜の市民が家族のもとへ帰還できるよう、最後の1人まで、筆者も願い祈るものである。

谷内 意咲 ミルトス代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たにうち・いさく

1972年大阪生まれ。1998年ヘブライ大学ヘブライ言語学科、ユダヤ学学科卒。1999年ユダヤ・イスラエル・中東関連の出版社ミルトスに入社、2016年同社代表取締役に就任。ヘブライ語聖書対訳シリーズ編集委員、雑誌「みるとす」編集代表。

著書に『今日からわかる聖書ヘブライ語』『今日から読めるヘブライ語』、訳書に『賢者たちの【聖書】伝説 上・下』『ユダヤジョーク 人生の塩味』(いずれもミルトス編集部編訳)など。

NHKのBS番組「ダークサイドミステリー」の「神秘の古代ミステリー 徹底検証!日本・ユダヤ同祖論」(2023年7月13日放送)に、ヘブライ語の専門家として出演。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事