どちらか一方に肩入れせず、積極的中立で攻めていく方策がある。
日本では地政学的緊張ばかりが強調されて日本企業はすっかり萎縮モードだが、世界では本当にデカップリング(分断)が起きているのだろうか。
グローバルサウスの国々は萎縮していない。東南アジア諸国連合(ASEAN)には米中対立を憂いながら、それを逆手にとって経済成長している国がある。ベトナムとインドネシアを例に挙げたい。
どちらともつながる経済
ベトナムとインドネシアは、北東アジアと東南アジアを含む東アジアの国際的生産ネットワーク(IPNs)への参加ではマレーシアやタイを追う立場にあるが、この10年で大きな変貌を遂げた。
両国の1人当たり所得は2023年にそれぞれ4180米ドルと4870米ドル(世界銀行)で、いずれも45年までの先進国入りを目指している。両国の経済の特徴は、西側諸国とも中国とも密接につながっていることだ。
下図は14年と22年の両国の輸出入額の相手国別構成である。ベトナムのこの8年間における貿易額の増加は目覚ましかった。輸出については西側の比重が高いが、輸入では中国の存在に目がいく。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら