通勤復活で「超満員」再び?鉄道混雑率ランキング 2023年度・100%以上の全国143区間を独自集計

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
東京メトロ日比谷線の電車
東京メトロ日比谷線の電車。同線の最混雑区間である三ノ輪→入谷間はピーク時の輸送人員が7000人以上増えた(撮影:尾形文繁)

一時期のガラガラな車内が幻だったかのように、再び混雑が当たり前となった都市部の通勤電車。鉄道の利用者数はコロナ禍前の水準には回復していないというものの、ラッシュ時の車内は以前とさほど変わらないレベルまで戻っているのでは……と感じる人もいるのではないだろうか。

国土交通省は8月2日、2023年度の都市鉄道の混雑率調査結果を公表した。3大都市圏主要路線の平均混雑率は、東京圏が2022年度比で13ポイント増の136%、名古屋圏が5ポイント増の123%、大阪圏が6ポイント増の115%に上昇した。

コロナ禍前の2019年度は東京圏が163%、名古屋圏が132%、大阪圏が126%。当時と比べれば混雑率は低い状態で推移しているものの、「通勤」が復活していることを裏付ける結果となった。

ワースト5の顔ぶれは?

混雑率は、ラッシュピーク時の1時間に最も混雑する区間を通る列車の輸送力(車両編成数×本数)と輸送人員(乗客数)に基づいて算出される。

今回国交省が公表したのは、全国のJR、私鉄、地下鉄などのうち237区間(同じ路線で複数区間を計測している場合もあるため路線数とは異なる)。2023年3月に開業した東急新横浜線が加わり、2022年度よりも1区間増えた。

国交省による混雑率の目安は、100%が「座席につくか、座席前の吊革につかまるか、ドア付近の柱につかまることができる」、150%が「肩が触れ合わない程度。ドア付近の人が多くなる」だ。

【独自集計したランキングを見る】混雑率100%以上の全国143区間のうち、混雑率ワースト1位は4年連続のあの路線。2・3位は意外な路線が急上昇。輸送人員が3000人以上増えた区間も一覧
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事