乗客増えた?北総線「運賃大幅値下げ」のその後 経営トップが明かした戦略、狙いは当たったか

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
北総 7500
千葉ニュータウンと都心を結ぶ足となっている北総鉄道(写真:KUZUHA/PIXTA)
この記事の画像を見る(8枚)

京成高砂―印旛日本医大間を結ぶ北総鉄道は京成電鉄が株式の56%を保有し、ほかに千葉県、都市再生機構(UR)、沿線6市などが出資する第三セクター鉄道である。千葉ニュータウンと都心を結ぶ通勤・通学の足として1972年に設立され、2010年からは成田スカイアクセス線の開業により、都心と成田空港をつなぐ空港アクセス線の主要部分も担っている。

同社の会長を務める室谷正裕氏は生粋の鉄道マンではない。もともとは1979年旧運輸省(現国土交通省)に入省し、航空行政や運輸安全委員会の事務局長などさまざまな交通分野に関わってきた。2014年の退官後は日本民営鉄道協会の常務理事に就任し、このまま優雅なOB人生を送ると思っていた。

波乱の社長就任

転機が訪れたのは2017年のことだ。京成電鉄から声がかかり、同社の鉄道本部長に就任した。35年の官僚人生で鉄道局の経験は1度だけ。決して鉄道の専門家ではないし、技術に明るいわけでもない。

「毎日何かが起きる。どこの駅の何番線、何番踏切で何が起きたとか、路線や施設の状況が頭に入っていないと適切な指示ができない。毎日がしびれる展開でした(笑)」

2018年度からは京成電鉄の鉄道本部長と並行して北総鉄道の社長に就任した。ここでひと波乱あった。取締役就任を決議する株主総会に出たときに、株主となっているある自治体の首長から就任に反対されたのだ。京成電鉄が過半数の議決権を持っているので無事可決されたが、沿線自治体の“代表者”からけんか腰で反対されたのは正直、ショックだった。

関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事