もうダマされないための「科学」講義 菊池誠ほか著

拡大
縮小
もうダマされないための「科学」講義 菊池誠ほか著

科学を上手に使うにはどうすべきか。現代人の思考や社会生活は、自然科学の知見を抜きにして語ることは不可能だとしながら、そのことが逆にえせ科学を生み出していると説く。たとえば、科学的根拠がないのに、都合のいい統計だけを抜き出して効能をうたう怪しい健康食品などは、その最たるもの。そうした情報にだまされないためのリテラシーが伝授される。

今回の東日本大震災で広まったデマに関しても、科学的に検証。そこから科学とは何かをも問う。研究者、評論家、ジャーナリスト、出版関係者などがアカデミズムとメディアジャーナリズムのよりよい関係の構築を目指す集団・シノドス。そのセミナーの一つを書籍化した。

光文社新書 798円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT