MUFGが役員21人処分、「法令順守」置き去りのツケ 収益強化の一方で、現場ではコンプラ軽視が横行

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
三菱UFJ銀行本館
銀証連携をめぐって、日本屈指の金融グループが揺れている(撮影:尾形文繁)

 7月19日、東京・丸の内に立つ三菱UFJ銀行本館。建て替えを控え閉館するはずだった建物に現れたのは、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の亀澤宏規社長と、三菱UFJ銀行の半沢淳一頭取、そして三菱UFJモルガン・スタンレー証券の小林真社長。銀行と証券会社の間で顧客情報を違法に共有していた問題を受けて、国内最大手の金融グループのトップがそろって頭を下げる異様な光景が広がった。

「お客様の多様なニーズに応えるため、グループ会社間での連携を進めてきた。だが、法令を正しく理解し、順守する意識の浸透が十分でなかった」。MUFGの亀澤宏規社長は、違法な情報共有の原因をこう説明した。

同日発表された社内処分の対象者は、現役の社長・会長を含む役員21人。金融庁に同日提出した業務改善計画に沿った再発防止策も公表した。

行きすぎた「銀証連携」

問題となったのは、グループ内の銀行と証券会社による行きすぎた「連携」だ。

銀行と証券会社は本来、顧客情報の共有が法律で厳しく制限されている。だが、MUFGでは顧客の同意なしに銀行と証券の間で非公開情報を共有したり、銀行が融資する条件として証券会社による引き受け業務の受託を提示したりしていた。

発覚を免れるために、痕跡が残りにくい電話でやり取りをしたり、情報共有の事実を社内システムに登録しなかったりといった事例もあった。

MUFGは近年、グループ内の銀行や証券が連携することで収益の増大を図る「グループ総合力の強化」を進めてきた。しかし、その号令の裏で、現場ではコンプライアンス(法令順守)の軽視が横行していた。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事