独VW、中国企業と「共同開発」急拡大に透ける焦り 上汽集団と多項目の技術提携、PHVに加えてEVも

✎ 1〜 ✎ 203 ✎ 204 ✎ 205 ✎ 206
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

VWにとって、中国は国別の販売台数が最大の基幹市場だ。このまま市場シェアを失い続ければ、経営の屋台骨が揺らぎかねない。

そこで同社は、合弁パートナーである上汽集団の技術や人材を活用すると同時に、中国における独自の研究開発能力の強化を急いでいる。その中核を担うのが、2023年5月、安徽省合肥市に全額出資で設立した研究開発子会社フォルクスワーゲン・チャイナ・テクノロジー(VCTC)だ。

VWは中国における独自の研究開発能力も強化している。写真は2024年の北京モーターショーに出展した中国市場向けEVのコンセプトカー「ID.CODE」(VW中国法人のウェブサイトより)

VCTCは今、中国の新興EVメーカーの小鵬汽車(シャオペン)と共同で2車種のEVの開発を進めている。これらのEVは、同じく安徽省にある生産子会社の「VW安徽」で組み立て、VWブランドで中国市場に投入する。

(訳注:VWは2023年7月に小鵬汽車と資本提携し、約5%を出資する株主になった。VW安徽は、もともと国有メーカーの江淮汽車と対等出資の合弁会社だったが、後にVWが出資比率を75%に引き上げ子会社化した)

2023年4月には、VWは小鵬汽車との協業範囲をさらに拡大し、自動車用の「E/E(電気/電子)アーキテクチャー」の共同開発に合意した。2026年以降、VWが中国で生産するすべてのEVに搭載していく計画だ。

失地回復へ、なりふり構わず

EVだけではない。VWは後手に回っていたPHVの開発でも、先行する中国勢を一気に追い上げようと画策している。

中国市場では、PHVは(中国政府の優遇政策により)自動車取得税の減免措置が受けられるうえ、エンジン車よりも(ガソリン代が少なくてすむため)ランニングコストが安い。また、EVに比べて車両価格が安く、電池切れの心配も小さい。

こうしたメリットが消費者に評価され、中国市場では2023年以降、PHVの販売の伸び率がEVを上回り続けている。

本記事は「財新」の提供記事です。この連載の一覧はこちら

VWはエンジン車からEVへ一足飛びの転換を目指していたため、PHV技術のリソースが足りない。そこで同社は、なりふり構わず上汽集団など中国メーカーの協力を求める戦略にシフトした。

中国自動車市場の競争環境が大きく変化する中、VWのようなグローバルメーカーであっても、現実を直視して新たな成長機会を模索する必要に迫られている。

(財新記者:安麗敏)
※原文の配信は6月28日

財新 Biz&Tech

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ザイシン ビズアンドテック

中国の独立系メディア「財新」は専門記者が独自に取材した経済、産業やテクノロジーに関するリポートを毎日配信している。そのなかから、日本のビジネスパーソンが読むべき記事を厳選。中国ビジネスの最前線、イノベーションの最先端を日本語でお届けする。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事