アメリカの選挙でも似たようなところがあって、昔は「大統領選挙と議会選挙は別物」であった。それが近年は両者が連動するようになってきている。2016年選挙はトランプ勝利と共に、議会は上下両院ともに共和党が多数を占める「トリプルレッド」となった。2020年選挙ではバイデンさんが大量得票でホワイトハウスを奪還し、上下両院も民主党が制する「トリプルブルー」となった。近年のように大統領選挙が熱気を帯びてくると、議会選挙もそのときの「追い風」が大事になってくるのである。
2016年は「トリプルレッド」で政治も市場も劇的に変化
仮に「もしトラ」が「まじトラ」になり、つまりトランプさんが勝ったとしても、それだけですべてが決まるわけではない。上下両院のうち、どちらかで民主党が多数を握っていれば、法案は簡単には通らない。ところが「ホワイトハウスと上院と下院」という3連単が成立すると、一気に政治が動き出すのである。
筆者にとって強烈な印象に残っているのは、2016年11月9日のことだ。朝からずっとNHKラジオセンターに入って、アメリカ大統領選挙の開票速報の解説を務めていた。朝の時点では、まさかヒラリー・クリントン候補が負けるとは露ほどにも考えていなかった。
ところがトランプ陣営は着々と獲得選挙人を増やしていき、日本時間の昼頃にはスタジオ内にも不穏な空気が流れ始めた。「やっちゃったかなあ……」と反省しながら食べたお弁当は、生涯忘れられないくらいに不味かった(もちろんNHKさんの食堂に罪はない)。
アメリカ時間の早朝、日本時間の夕刻になって、ついに当確が出た。ヒラリーさんの感動的な敗北宣言があり、トランプさんが思ったよりもまっとうな勝利演説をして、選挙戦は意外な幕切れを迎えた。筆者も思い切り脱力していた。その夜、会社に戻る前に吉野家で掻き込んだ牛丼(並)は、宣伝通りに安くて早くて旨いものだと感じたのであった。
ところがですな。その日の夜遅くに出演した日経CNBCのマーケット番組では、「NY市場で株が上がっている!」と大騒ぎになっていたのである。そこでハタと気がついた。その直前までのマーケットは、「ヒラリーが勝つだろうけど、議会は共和党が多数。だったら政策は動かんね」と冷ややかに捉えていた。それがトリプルレッドになった途端に、「変化は買い!」とばかりに株式市場は暴騰したのである。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら