「社員がやりたい仕事をやらせる」
世界的ブームが続く日本のアニメ・エンタメ。3兆円経済圏の頂点に君臨するのが、漫画原作を供給し、IP(知的財産)の創出源となる大手総合出版社だ。
集英社、講談社、小学館は何を考えているのか。本特集では、非上場会社ゆえに謎の多いそのビジネスの奥の院を解剖する。
小学館集英社プロダクションってどんな会社か、と聞かれたら、私は「総合コンテンツプロデュース企業」と答えるようにしている。当社はIP(知的財産)を創出する会社ではなく、小学館や集英社の作品によるIPを基に、商品化や、アニメーション製作、イベントなどへ総合的に展開している。
商品化の監修は、昔とは異なり、今は、原作に忠実で、かつクオリティーの高いものであるかの観点で消費者の目が厳しい。そうした中で著作権者と綿密にコミュニケーションを取りながら、以前よりも工数のそうとうかかる商品作りが求められる。単なるお金儲けを目的とはせず、よい仕事をすることに意識を向け、高度な要求にも応えられるようにした結果、収益が確保できていると考えている。
教育もコンテンツ産業
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら