インドネシアが「中国EVメーカー」積極誘致の背景 ニッケル採掘から完成車まで一貫生産目指す

✎ 1〜 ✎ 202 ✎ 203 ✎ 204 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
インドネシア政府の積極誘致を受け、中国のEVメーカーが続々と進出している(写真は上汽通用五菱汽車のインドネシア向けウェブサイト)

「わが国は2030年に年間60万台のEV(電気自動車)の生産を目指す。中国メーカーと協力してインドネシアを右ハンドルEVの生産ハブに育て、将来は(右ハンドル車を採用する)世界の54カ国に輸出したい」

インドネシアのアグス・グミワン・カルタサスミタ工業相は6月14日、EV産業の育成に向けた同国政府のロードマップを発表し、中国メーカーからの投資に強い期待を表明した。

アグス工業相は6月中旬に北京を訪問した際、中国の哪吒汽車(ネタ)、上汽通用五菱汽車(ウーリン)、奇瑞汽車(チェリー)、東風小康汽車(シャオカン)の4社との協定に調印。その際には「インドネシア政府の投資優遇措置を、中国メーカーに大いに活用してもらいたい」と述べた。

BYDや広汽アイオンも進出

これら4社に先行して、中国のEV最大手の比亜迪(BYD)と第2位の広汽埃安新能源汽車(広汽アイオン)もインドネシアでの現地生産を決断している。BYDは西ジャワ州スバン県に年間生産能力15万台の工場を建設し、2026年1月に生産を始める予定だ。広汽アイオンは年間生産能力10万台の工場を計画しており、立地選定などを進めている。

中国メーカーだけではない。インドネシア政府の積極誘致を受け、ベトナムのEVメーカーのビンファストやヨーロッパ自動車大手のステランティスも進出に意欲を示している。 また、インドネシアのジョコ・ウィドド大統領は2024年5月、テスラのイーロン・マスクCEO(最高経営責任者)と会談した際に、自国への投資を直々に要請した。

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事