「女性主人公」の警察ドラマがいま増えるのはなぜ 主演は演技力に定評ある松岡茉優と小芝風花

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

もうひとつは、小芝風花主演の『GO HOME〜警視庁身元不明人相談室〜』(日本テレビ系)。サブタイトルの部署は、実際にある部署をモデルにしているそうだ。

小芝風花が演じる三田桜は、身元不明のご遺体の身元を特定し、家族のもとへ帰すことを仕事にする「身元不明人相談室」所属の警察官。身元特定は大切とは言え地味な仕事だが、わざわざこの部署に配属されることを希望した“変わり者”である。

そして桜の同僚で、切れ者のバディとして活躍するのが月本真。この役を大島優子が演じる。

女性主人公と“僻地もの”の系譜

この2作品からまず気づくのは、女性が主人公であること、しかもその周囲に登場する主要人物たちもみな女性だということである。ここまで中心人物を女性で固めた警察ドラマもかなり珍しい。

女性が主人公の警察(刑事)ドラマが本格的に登場し始めたのは、1990年代くらいからと言える。浅野温子が警視庁捜査一課の刑事を演じた『沙粧妙子-最後の事件-』(フジテレビ系、1995年放送)などは、先駆け的なものだろう。

そして1990年代の終わりには、中谷美紀主演の『ケイゾク』(TBSテレビ系、1999年放送)が人気を呼んだ。中谷演じるのは東大法学部を首席で卒業した新人刑事・柴田純。天才的な推理力を持ち、「あのー、犯人わかっちゃったんですけど」と言ってあっさり真犯人を見つけてしまう。

ただ社会人としては遅刻が多く、風呂にも入らず不潔であるなど変わり者として描かれている。恋愛にも無関心ではないが、上手くいっている感じはない。

このあたりは、『ギークス』の設定に重なっている。推理にかけてはすぐれた力を発揮する3人だが、普段の生活や恋愛においてはむしろ不器用で悩みも多い。そのアンバランスさが、柴田純に似ている。

 『GO HOME』のほうにも、『ケイゾク』に似た部分がある。それは、部署の設定である。

ドラマ『GO HOME』
(出所:日本テレビ『GO HOME~警視庁身元不明人相談室~』Webサイト)

柴田純が赴任早々配属されるのは、警視庁捜査一課弐係。未解決事件を捜査する部署である。そう聞くとなんとなく格好がいいが、実際は色々と複雑な事情を抱えたメンバーが集められた吹き溜まり的部署である。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事