ニッチを攻める京セラ「法人向けスマホ」のすごみ 専用アプリで医療現場の"働き方改革"にも照準

拡大
縮小
京セラの新型スマホは医療現場での使用も想定している(記者撮影)

清潔感あるホワイトの背面に込めたのは、病棟での普及を目指すという意気込みだった――。京セラは6月18日、法人向け新型スマートフォン「DIGNO SX4」を発表した。10月以降の発売予定で、同社の法人向けブランドの機種として初めて白色をラインナップした。

DIGNO SX4は汚れの付着がわかりやすく、ハンドソープで水洗いできる防水・耐薬品仕様を採用。マイナ保険証の読み取りや、外部へのアクセスが制限された施設内でも安定して通信できるsXGPにも対応した。ターゲットの1つとして想定するのが医療現場だ。

京セラの通信機器事業は2022年度から2年連続で赤字を計上。消費者向け製品からの撤退を2023年に表明済みで、BtoB(企業間取引)主体に舵を切った。同社によると、高耐久に特化したモデルが建設や運送などの業種に好評で、2024年度は黒字へ転換する見込みという。

薬の種類を瞬時に判別

新たな成長領域として注目したのが、いまだにPHSが主流とされる病院内の業務用端末というわけだ。AIとセンサー技術を活用したアプリケーションも開発しており、全国に数百万人いる医療従事者の取り込みを狙う。

「アレジオン」。包装された錠剤の上にスマホをかざすと、画面にすぐさま薬品名が表示された。物体を認識するAIで形状を読み取り、データベースと照合。何の薬なのかを瞬時に特定する新技術だ。複数の種類が同じ袋に入っていても、それぞれを同時に判別できる。

次ページ知られざる医療現場の作業負担
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT