声でパイロットが「見えてくる」管制官の頭の中 殺到する交信をどうやってさばいているのか

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

管制にとって、いちばん大切なのは安全を守ることです。そのためには、自分が管轄しているエリア、周波数の交通状況を常に把握することが肝要です。自分のエリアに今どんな飛行機がいて、自分がそれぞれの機にどんな指示を出し、実際その通りに動いているか監視します。

その把握さえできていれば、間違えて呼びこんできた飛行機がいたとしても、テリトリーのなかを保護するためには何を指示すればよいのか、明確にすることができるというわけです。

(出所)『航空管制 知られざる最前線』より

交信中のパイロットが突然「消えて」しまうことも…

管制官がパイロットに話しかけても、まったく応答がないことがあります。さっきまで交信していたのに、消えてしまうのです。

航空管制 知られざる最前線 (KAWADE夢新書 S 452)
『航空管制 知られざる最前線』(河出書房新社)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

管制官が、現在担当している機を次の管轄の管制官に受け渡すときは、「(管制を○○に引き継ぐので)周波数○○に合わせて、次の管制官に通信設定(コンタクト)してください」とパイロットに指示します。逆にいえば、この指示があるまでは、周波数を勝手に切り替えてはいけないのです。ところが、パイロットにとっては、このルールが面倒に思えることもあるのです。

前述した通り、周波数をプリセットする事前対応ができるわけですから、次の管制官の周波数を知ることは簡単です。各国が発行する航空路誌(Aeronautical Information Publication:AIP)も公表されており、誰でも世界中の空港、空域を管制する管制官の周波数などを閲覧することができます。パイロットは、管制官にいわれるまでもなく、その運航で交信する周波数を事前に知ることができるわけです。

周波数の切り替えはボタン操作で簡単に行なえるので、交信の切り替え指示を受けていないパイロットがうっかり次の周波数帯にセットするということも起こり得ます。しかし、それをされてしまうと、管制官はまさに今、指示を出したいときに指示を出せないという状態になってしまうのです。

そんなときは、どこの周波数に行ってしまったのか、捜索が始まります。隣の管轄エリアを担当する管制官なのか、もう1つ先まで行ってしまっているのか。もしかすると誰も存在しない周波数をセットしてしまい、孤立しているかもしれません。

こういうケースさえ起こり得るので、あらゆる可能性を考えて、自分の管轄するエリアを安全に保つために、両方の耳を使って常にモニタリングしながら状況を把握する必要があります。無線交信の合間を見つけて、状況のアップデートを継続するのは大変な労力がかかります。

タワーマン 元航空管制官・航空専門家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

元航空管制官。航空専門家。管制官時代は成田国際空港で業務に従事する。退職後、航空系ブロガー兼ゲーム実況YouTuberに。飛行機の知識ゼロから管制塔で奮闘して得た経験をもとに、「空の世界」をわかりやすく発信している。テレビ出演や交通系ニュースサイトへの寄稿も行なう。YouTube:『タワーマンTV』 X:@motokanseikan

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事