アメリカとウクライナの足並みがそろわない理由 バイデンの「非満額回答」にゼレンスキーは大不満

✎ 1〜 ✎ 159 ✎ 160 ✎ 161 ✎ 162
拡大
縮小
2024年6月2日、アジア太平洋地域の防衛相らがシンガポールに集まる安全保障会議「シャングリラ・ダイアローグ」でスピーチを行うゼレンスキー大統領(写真・2024 Bloomberg Finance LP)

2024年5月末、アメリカのバイデン政権がウクライナ侵攻を巡り、大きな政策転換を行った。ロシアの核使用を招くエスカレーションを恐れる米国が、ウクライナに対してこれまで禁止していた、アメリカ製兵器によるロシア領への直接攻撃を部分的ながら容認したのだ。

この「部分的容認」が意味することは何なのか。これにより、戦局は大きく変わるのか。そして国際情勢全般への影響はどうなるか。

アメリカ製兵器によるロシア領内攻撃を容認

今回の決定の詳細は執筆時点で明らかになっていないが、2024年5月上旬から始まった北東部ハルキウ州北部へのロシア軍侵入攻撃に対抗するため、ウクライナにロシア国境州地域にある兵器・軍事施設への攻撃を認めるというのが骨格になっている。アメリカがロシア領に対し、その一部にせよ、自国製兵器による攻撃を、公然と容認したのは初めてとみられる。

一部国境地域にのみ攻撃を容認するとした今回の決定をみれば、ロシアとのエスカレーションを回避したいという、対ロ基本戦略を完全に放棄したとも考えにくい。

その基本は維持したうえで、アメリカ製兵器によるロシア領内への限定的攻撃は許容するという、異例の両にらみ姿勢であることは間違いない。

その線に沿って、慎重に攻撃をしてほしいというのがバイデン政権からウクライナへのメッセージだろう。

ではなぜ、バイデン政権はこのような部分的容認を決めたのか。それは先述したように、ハルキウ州北部の国境線から侵入したロシア軍による住宅地などへの執拗な攻撃の結果、住民の死者が増え、人道危機的状況になっていることが背景にあった。

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT