「食べてすぐ寝る」人は尿路結石に注意したい理由 コーヒー・紅茶も実はリスク、上手な摂り方とは

✎ 1〜 ✎ 109 ✎ 110 ✎ 111 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

理由として挙げられるのが、メタボリックシンドローム(メタボ)の存在だ。

「関係が明らかになっているわけではありませんが、尿路結石になった男性の43%、女性の31%でメタボを合併しているほか、肥満、高血圧、脂質異常などの生活習慣病を併発している傾向があります」(荒川医師)

結石を作りやすくする食生活

尿路結石は再発しやすく、腎臓の形などによって結石を作りやすい体質の人もいる。

例えば、腎臓から尿管への移行部が狭くなっている人、前立腺肥大症で尿が出にくい人などだ。また、特に男性の場合、祖父や父が尿路結石を経験しているとリスクが上がるといわれている。

「尿路結石は一度でも発症したことがある人は一生付き合っていく病気と考えて、結石を作りにくくする生活を意識したほうがいいでしょう。症状はなく、健康診断などの画像検査で腎臓に結石や石灰化があると指摘されたことがある人も同様です」と荒川医師。

尿路結石を機に生活を見直すことは、メタボに起因する、心筋梗塞や脳梗塞の予防にもつながる可能性があるという。

リスクが高い人は、これから紹介する点に気を付けたほうがいいそうだ。

尿路結石の約8割はシュウ酸とカルシウムが結合した「シュウ酸カルシウム結石」だ。

シュウ酸は食べもののアクの元になる成分なので、幅広い食品に含まれている。特に多く含まれているのが、紅茶、コーヒー、緑茶、ココア、ほうれんそう、たけのこ、さといも、さつまいも、ナッツ類などだ。

では、シュウ酸やカルシウムの摂取を控えれば尿路結石はできないのか。

荒川医師は「どちらも極端に大量摂取するのは控えたほうがいいですが、大事なのはシュウ酸とカルシウムのバランス」と言う。

「2つが均等に摂取された場合、腸の中でシュウ酸カルシウムの結晶ができます。腸管は尿道に比べて太いため、ここに結晶ができても問題はなく、便として排出されます。しかし、カルシウムが不足するとシュウ酸が腸から体内に再吸収され、尿中に排出されて、尿路結石となります」

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事