(第9回)製造業の海外移転で300万人の雇用減

✎ 1〜 ✎ 74 ✎ 75 ✎ 76 ✎ 最新
拡大
縮小
(第9回)製造業の海外移転で300万人の雇用減

製造業の海外移転は、国内の雇用にどのような影響を与えるだろうか?そして、それに対していかなる政策が必要だろうか?

この問題を考えるために、1970年代末以降の鉱工業生産指数と製造業の雇用者数の推移を見よう(グラフ)。当然のことではあるが、生産と雇用は密接に相関していることがわかる。

 

 

80年代までは、生産が増加し、それに伴って雇用も増加した。ところが、生産は91年にピークに達した後、92年からは下落を始めた。それ以降は、上下動のサイクルを繰り返すのみで、80年代までのように傾向的に増加することはなくなった。これは、新興国が工業化し、日本の製造業の強力な競争相手として立ち現われたためだ。製造業の雇用は92年に1382万人でピークに達した後、傾向的な減少過程に入った。

2002年前後からは、外需依存の経済成長が実現し、鉱工業生産指数は増加傾向に転じた。これに伴い、製造業の雇用も、長期的な減少過程の中で06~07年頃は例外的に増加した。しかし、経済危機によって生産は大きく落ち込み、東日本大震災によって再び落ち込んでいる。

以上のような生産の変動と雇用の変動の関係を、いま少し詳細に見てみよう。

 

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT