元米任天堂社長と岩田聡氏との知られざる友情 病室で話した任天堂の将来を左右するゲーム機

拡大
縮小
任天堂岩田氏
アメリカ任天堂の元社長レジー・フィサメィ氏と故岩田聡氏との間の友情はどのようなものだったのでしょうか(撮影:梅谷秀司)
レジー・フィサメィ氏は、ハイチ系移民というハンディキャップを跳ね返し、アメリカ任天堂社長となり、ゲーム業界の歴史において最も強力な人物の1人となった。
5月22日、彼の35年間の人生とビジネス哲学を描いた『崖っぷちだったアメリカ任天堂を復活させた男』が発売となった。本書より、故岩田聡氏との秘話を一部抜粋のうえ、再構成してお届けする。

これまでで最も辛い旅だった。半年間で3度目の旅だったからではない。台風の接近によって、旅の間ずっと飛行機が激しく揺れていたからでもない。

崖っぷちだったアメリカ任天堂を復活させた男

『崖っぷちだったアメリカ任天堂を復活させた男』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

最も辛い旅になった理由は、私の上司でありメンターであり、友人であった任天堂のグローバル・プレジデント、岩田聡氏の葬儀のために京都に行くことになったからだ。

実際、飛行機に乗っていて最も辛かったのは、亡くなった友人に会いに行くのだとわかっていたことだ。

こうした悲しい旅に心の準備などまったくできていない。せいぜい葬儀の慣習を学んでおくくらいだ。遺骨の見えるところに行き、香をつまんで額に掲げるやり方とか。

しかも私は周囲から好奇の目で見られることだろう。他に肌の黒いアメリカ人がいるとは思えないし、NOAの社長として、私は常に注目を集めていた。

岩田氏からの突然の呼び出し

最後に岩田氏に会ったのは、わずか数カ月前の2015年3月だった。彼から日本に戻ってきてくれというメールが届いた。ちょうど私の誕生日間近の頃だ。どうも何かおかしい。私は1月に日本に行ったばかりだ。

例年通りなら1週間の滞在を年2回行い、その間に会社の経営陣とビジネス戦略と次の製品について話し合う。すぐに呼び戻されるのは、まったく異例のことだった。

次ページ予期せぬ呼び出しの理由
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT