「マセラティ」今なおエンジンにこだわる意味 この時代に新開発V6 3L「ネットゥーノ」の味

✎ 1〜 ✎ 80 ✎ 81 ✎ 82 ✎ 83
拡大
縮小
ネットゥーノ・エンジンを搭載する3台のマセラティに乗った(写真:Maserati Japan)
ネットゥーノ・エンジンを搭載する3台のマセラティに乗った(写真:Maserati Japan)

「この期におよんでも」と言えばいいのか。いくつもの自動車メーカーがバッテリー駆動に移行していくのを前に、いまだエンジンにこだわるメーカーもある。

たとえば、ここで紹介するイタリアのマセラティだ。なんでわざわざ、凝りに凝った6気筒エンジンを2020年に開発したのだろう。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

詳しくいうと、ネットゥーノ(イタリア語でネプチューンの意=マセラティのシンボル的存在)と名付けられた3.0リッターV型6気筒エンジンで、2020年6月に発表された。

F1などで使われるツインプラグ方式を採用。エンジン負荷に応じて燃焼を使い分ける、高効率性が特徴となっている。

「自動車とはエンジンである」とは、以前からよく言われたこと。自動車メーカーは、新しいエンジン開発に成功した場合、単体で発表することがある。

日産自動車も、凝ったリンクをピストンに組み込んで負荷(加速など)に応じて圧縮比を切り替える「VCターボ」を、現行「エクストレイル」搭載前に単体で発表したことがある。

マセラティのネットゥーノも同様に単体で発表され、3カ月後に「MC20」というスーパースポーツに搭載した。

100%⾃社製、F1テクノロジーをロードカーに応⽤したエンジンと説明される(写真:Maserati Japan)
100%⾃社製、F1テクノロジーをロードカーに応⽤したエンジンと説明される(写真:Maserati Japan)

私は、イタリア・モデナ郊外にある「マセラティ・イノベーション・ラボ」を訪れたことがある。そのとき、開発風景を見学。性能とともに音色(おんしょく)といった「感覚的な要素も大事だ」と説明された。それにしても、なぜ2020年に?

【写真】ネットゥーノ・エンジンを搭載する美しき3台のマセラティ(40枚以上)

BEVは「未来の一部」ではあるけれど

2030年にはどのメーカーもバッテリー駆動へと移行しようという今、マセラティも例外でない。実際、2024年3月に東京で開催された「フォーミュラE」レースにおいても、マセラティコルセ(同社のレース部門)のジョバンニ・スグロ代表は、このBEVレースを「自分たちが向かう未来の一部」としていた。

次ページネットゥーノ搭載の3台
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT