有料会員限定

住宅ローンの「頭金」、ネット銀が求め始めた理由 自己資本比率の低下を食い止める「新たな戦略」

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小
郊外の住宅地
「頭金2割」というかつての目安は復活するのだろうか(編集部撮影)

特集「住宅ローン風雲急」の他の記事を読む

住宅購入の際に話題に上がる「頭金」。購入費用の一部を、ローンではなく自己資金で支払うことだ。かつては物件価格の2割が目安とされていたが、近年は全額をローンで賄うケースも珍しくない。リクルートが2023年に行った調査によれば、首都圏で新築マンションを購入した世帯の42%は、物件価格の5%未満しか頭金を投じていない。

こうした潮流に逆行するかのように、今、ネット銀行が「頭金」を求め始めている。住宅価格の1~2割の頭金と引き換えに、金利を引き下げる動きが広がっているのだ。頭金なしの「フルローン」に積極的とされていたネット銀行の方針転換には、さまざまな思惑が渦巻く。

頭金がもたらす銀行のメリット

「頭金」をめぐって異変が生じたのは2023年。住信SBIネット銀行やPayPay銀行、イオン銀行が頭金の支払いを条件に、住宅ローン金利を引き下げた。2024年5月時点では、SBI新生銀行も同様のキャンペーンを展開している。

次ページネット銀が抱える資本問題
関連記事
トピックボードAD