「ドジャースとの契約」に殺到した日本企業の本音 水原氏の問題が一服しても消えない「心配事」

拡大
縮小
4月13日、ドジャース×パドレス試合前に談笑する3人。左からダルビッシュ有選手、大谷翔平選手、山本由伸選手(写真:東京スポーツ/アフロ)

米ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手の元専属通訳だった水原一平氏に関する騒動が続いている。水原氏が違法賭博で抱えた途方もない借金とその返済について、日々驚くような情報が明らかになっている。

現在のところ、大谷選手は潔白ということで幕を引きそうな情勢となっているが、まだまだ安心できない関係者は多い。

そのひとつが、大谷選手やドジャースとパートナーシップ契約を結んでいる日本企業だ。

ドジャースと日本企業の契約が急増する3つの理由

大谷翔平選手は、三菱UFJ銀行、JAL、コーセー、西川、セイコーウオッチなどの日本企業のCMに出演していたが、最近日本企業の契約先として目立つのがドジャースだ。

直近でもドジャースはANA(全日本空輸)、TOYO TIRES(トーヨータイヤ)、興和と新たに契約を締結している。日本企業からのオファーが殺到しているといっていい状況だ。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT