未曾有の危機に立ち向かう再生可能エネルギーの未来《4・最終回》エネルギーシフトの実現に向けた挑戦が始まる

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小


 最後に「マインドシフト」であるが、かつてなく人々のエネルギーに対する関心が高まっている今、自らエネルギー源を選び、エネルギーの使い方を考えるという自発的な動きが定着していくことが大事である。そのためには、確実な情報公開と成功体験が必要である。

今夏の大幅な節電も単なる我慢ではなく、必要な分だけ適切にエネルギーを使い快適に暮らせるという成功体験を実感する場となるかもしれない。このことがエネルギーに対する人々の認識を大きく変えると考える。

長い地球の歴史の中で、化石燃料をどんどん利用できる今は、実は特別な期間なのである。当たり前だが、枯渇性エネルギーはいつか枯渇する。枯渇性エネルギーが使える今のうちに、段階的に再生可能エネルギーに転換していくことがわれわれ世代の責任なのではないだろうか。
(写真:地熱発電所 東京電力)

ふじつ・ともこ

 CSR・環境に特化したコンサルティング会社である株式会社イースクエア コンサルティンググループ マネジャー。慶応義塾大学卒業後、経営コンサルティング会社にてエネルギー業界を中心に業務改革、顧客戦略立案、M&Aのビジネスデューデリジェンス等に携わった後、ロンドン大学インペリアルカレッジにて環境技術学修士号を取得。専門は気候変動問題。現在は大手企業を中心に、環境・CSRの戦略立案、サステナビリティにかかる事業計画策定、カーボンマネジメント推進などのプロジェクトに従事するほか、企業ネットワークの運営を担当。サステナビリティ先進企業ネットワーク「フロンティア・ネットワーク(TFN)」のリーダー(2006~08年)、持続可能な低炭素社会の実現を目指す「日本気候リーダーズ・パートナーシップ(Japan−CLP)」の立ち上げと運営責任者(08年~)を務める。
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事