子供の栄華見ず死去「道長の母」が告げられた予言 「尾張国解文」で知られる藤原元命も同じ一族
今年の大河ドラマ『光る君へ』は、紫式部が主人公。主役を吉高由里子さんが務めています。今回は藤原道長の母、時姫の一族と、時姫自身のエピソードを紹介します。
著者フォローをすると、連載の新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます。
藤原道長は966年に、藤原兼家と藤原中正の娘・時姫のもとに生まれました。兼家は「藤原北家」(藤原不比等の次男・藤原房前を祖とする家系)の生まれです。
時姫の父・中正も「北家」の出身ではありますが、藤原房前の5男・魚名に連なる家系(魚名流)であり、傍流でした。
道長の母・時姫の一族の有名人
魚名流の有名人と言えば、藤原元命です。誰だかわからないという人もいるかもしれませんが、日本史の教科書にも載っている平安時代中期の貴族です。
藤原元命が後世まで名を残すきっかけとなったのが、尾張国解文(おわりのくにげぶみ)です。
986年に藤原元命は国司として尾張守に任命されて、尾張に赴任しました。彼はそこで、農民を苦しめ、不当な正税・官物の徴収をするなど、非法・横暴の限りを尽くしたとして、郡司・百姓らから訴えられてしまうのです。
藤原元命の横暴を記した文書が、「尾張国解文」「尾張国申文」とも呼ばれる、「尾張国郡司百姓等解文」です。
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら