子供には生々しい?我が子に「お金の話」NGなのか 新しい概念だからこそ、しっかりと学ぶ必要
子どもに金の話はしないほうがいい?
みなさんは「子どものときから、金融教育は必要だ」という意見について、どうお考えですか?
最近、金融教育・金融リテラシーという言葉を聞く機会が増えています。それに対して「お金は汚いもの」「金の話はするな」という反対意見もよく耳にします。確かに、お金の話は生々しく、子どもがお金について触れることによる、デメリットもあるかもしれません。
その一方で、こんな話をご存じでしょうか?
「実は人類は、お金というツールを使い慣れていない。人類のDNAには、まだお金というものとの付き合い方がインストールされていない。だから、学んでおかないと、簡単に借金をしてしまう」
この話について、拙著『漫画版 おカネの教室』のワンシーンを引用しながら説明します。
※外部配信先では漫画を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら