子供の出世にも差「道長の2人の妻」の大きな格差 倫子と明子、それぞれが道長と結ばれた経緯
今年の大河ドラマ『光る君へ』は、紫式部が主人公。主役を吉高由里子さんが務めています。今回は藤原道長の妻である、倫子と明子のエピソードを紹介します。
著者フォローをすると、連載の新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます。
道長との結婚は反対されていた
987年12月16日、藤原道長は22歳のときに、2歳年上の倫子と結婚します。倫子の父は、源雅信です。源雅信の父は敦実親王であり、祖父は宇多天皇です。源雅信はいわゆる宇多源氏だったのです。源雅信は、娘・倫子が結婚する頃には、左大臣を約10年務めていました。
一方、道長の父・藤原兼家は右大臣、孫の一条天皇の即位によって、摂政となり、源雅信より位は上でした。何の不満もない結婚のようですが、当初、源雅信は道長のことが、気に入らなかったようです。
『栄花物語』には次のようにあります。
道長は、源雅信が将来の妃候補として大切に育てあげていた娘・倫子に思いを寄せます。しかし、源雅信は2人の結婚に大反対していました。源雅信は、道長のことを「こんな青二才を婿にできるか」と言っていたそうです。
道長の「倫子を私の妻に」という声を聞こうとしません。確かに、道長は22歳とまだ年齢も若いです。道長の兄・藤原道隆は35歳、権大納言になっていましたから、それと比べたら、見劣りしたのかもしれません。
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら