上司との会話、とにかく「言い訳しない」の必然 質問にはイエス・ノーで率直に答えればいい

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

というのも、マネジャーが知りたいのは、単に、できたか、できていないかという事実です。そして、もしできていないのなら、どうしてできないのかという原因。それだけです。

言い訳なんて聞きたくありませんし、できていないのならしかたない、できる方法を考えるだけです。

怒ったとしても、自分に対して怒っているわけではなく、単に、物事を前に進めたいのだということが、いまなら、わかるからです。

だから、こういうときはまず、「まだできていません」とか「事例は1件見つかっただけです」といった具合に端的に答えるべきなのです。これが、質問にストレートに答えるということです。これを心がけるようになってから、実は怒られる度合いが減りました。

Talk Straight=駆け引き抜きに、率直に、簡潔に、端的に話す

遅刻しても言い訳しない

ごくごく簡単な例で言うと、たとえば、待ち合わせに遅れているとき。「いまどこにいる?」と言われたとき、言い訳をしない。いまどこにいるのかと聞かれているのだから、現在地をまず答える。

「表参道駅、千代田線のホームです」

そのあとで、あと何分かかる見込みだとか、迷っているのでヘルプしてほしいとか、そういうことを付け加えるべきです。

寝坊したとか、トラブルがあったとか、そういうことを言うのは、現地に到着してミーティングなどすべてが終わってからにすべきでしょう。

わたしも、新人時代、実際にミーティングに寝坊して遅れたことがありました。電話があったとき、まだ寝ていたのです。

「いまどこにいる?」

「いま、家です。いま起きました。」

「ふざけんな!」

覚悟をしたのですが、次の言葉はあっけないものでした。

「クライアントとのミーティングに寝坊して登場するわけにはいかないから、こっち(客先)に来ないでオフィスに行け。言い訳はあとで聞く」

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事