日経平均がどこまで上がるかを真剣に考えてみた 天井知らずのエヌビディアの賞味期限はいつか

✎ 1〜 ✎ 208 ✎ 209 ✎ 210 ✎ 最新
拡大
縮小
日経平均株価は4万円突破が目前。どこまで上がるか真剣に考えていたら「どこまでバブルが続くのか」が見えてきたような気がした(撮影:梅谷秀司)

このところ平日に株価がどんどん上がるものだから、つい気になって休日の競馬に身が入らない。この連載を10年以上も続けてきて、今までに一度もなかった事態である。

1989年当時の株価こそ「正気の沙汰」じゃなかった

この連載は競馬をこよなく愛するエコノミスト3人による持ち回り連載です(最終ページには競馬の予想が載っています【2024年1月5日編集部追記】2024年1月1日、山崎元さんは逝去されました。心から哀悼の意を捧げ、ご冥福をお祈りします)。記事の一覧はこちら

それもそのはず、日経平均株価は2月22日、終値で3万9098円となって約34年ぶりに最高値を更新した。

当欄の相棒(持ち回り連載執筆者)である小幡績先生(慶應義塾大学院教授)は「日本株は誰が何と言おうと、やっぱり暴落する」(2月24日配信) とおっしゃる。

けれども、ありうるシナリオとして当のオバゼキ先生も予想したとおり、株価はその後も高値を更新しつづけ、3月1日には4万円まであと約10円と迫った。

この調子がいつまで続くのか。以下は若干の思考実験である。

新高値となった翌2月23日、日本経済新聞朝刊の一面は壮観であった 。「大はしゃぎ」と言っていいくらいだが、何しろ日経平均を算出している当事者なのだから、それくらいは必然かもしれない。この日の一面に描かれていた比較が興味深かった。

           1989年12月   2024年2月
時価総額        606兆円      943兆円
PER(株価収益率)   61.7倍      16.5倍
PBR(株価純資産倍率) 5.6倍        1.4倍
経常利益額       38兆円      95兆円
時価総額のGDP比         1.41倍              1.42倍
世界時価総額の日本比率 37%                 6%

要するに日経新聞は、「2024年の株価はバブルじゃないですよ。1989年とは違って正当な評価なんですよ!」と強調したいのであろう。それは確かに一目瞭然で、今の常識から考えると1989年当時の株価は正気の沙汰とは思われない。

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT