特徴的な変化を知って「相手のウソを見破る」技術 隠しごとをしている人に現れる動作や仕草とは

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
・疑念を指摘した後、黙って見つめる(相手を不安にさせる)。
・カマをかける(「見た人がいる」などの決定的な証拠があるかのように匂わす)。
・アリバイ証明を求める(真実性を担保する証拠を今すぐ提示するよう促す)。

こうして追求した場合、ウソをついている時には特徴的な変化が現れます。バレたら困る―という緊張感によって、平常心ではいられなくなるからです。

・目が泳ぐ。
・早口になる。
・まばたきの回数が増える。
・汗ばむ。
・落ち着きがなくなる。
・言い間違いをする。
・話題を転換したがる。話を終わらせようとする。
・怒って否定する。

ウソがばれなかった安堵の仕草

その後に何とか話が収束できると、次のような動作や仕草も現れるでしょう。

・唇を舐める。
・口元に手がいく。
・首や胸に手をやる。
・口角の片側が上がる。

これらは「バレなかった」「うまく言い逃れた」という時の安堵の仕草です。こうした相手の反応をしっかり観察することで真偽を見極められるのです。

(イラスト図版:山崎平太/ヘイタデザイン)
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事