スーパーホテル、あまりに非常識だった「3大改革」 デジタル化で時間捻出し、プラスαのサービスを

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
拡大
縮小
しまなみ海道の観光客に人気の高い「スーパーホテル今治」(写真:スーパーホテル提供)
この記事の画像を見る(11枚)
男性はもちろん、昨今は女性や外国人観光客など、多くの人が利用しているビジネスホテル。各ホテルはそれぞれに、代名詞とも言えるサービスや設備を持っている。けれど昨今のホテル選びでは価格ばかりが注目され、提供側がこだわっているポイントにはスポットライトが当たっていないこともしばしばだ。
この連載、「ビジネスホテル、言われてみればよく知らない話」では、各ビジネスホテルの代名詞的なサービス・設備を紹介し、さらに、その奥にある経営哲学や歴史、ホスピタリティまでを紐解いていく。第4回は、スーパーホテルの後編。前回ご紹介した眠りへのこだわりに続き、業界では非常識な「3大革命」からスーパーホテルの理念を探っていく。

ノーテレフォン、ノーキー、ノーチェックアウト

スーパーホテルがシングルマンションからホテル経営に乗り出したのは1996年。当時、マンション事業ですでに、空き室管理のIT化に莫大な投資をしていた。そして、その視点でホテルを見たとき、「これを人間がやる必要があるのか」と、疑問に思う部分が数多くあったという。その改革のためにIT化に注力したことが、業界では「非常識」と言われる、突出した個性のはじまりだ。

最たるものは、創業から客室に電話を置かなかったこと。今でこそ誰もが持っているが、当時は携帯電話が広く普及していなかったポケベル時代だ。いったいなぜそうなったのだろうか。

エレベーターホールに設置された電話(写真:スーパーホテル提供)

「いずれ携帯電話が普及する時代が来れば、客室の電話は使用しなくなるという判断です。また、電話を置けば、外線電話の精算が発生する可能性もあります。

弊社は創業からノーキー、ノーチェックアウトを目指していたので、精算につながる可能性は極力避けました。なぜなら、ゲストのチェックアウトは朝9時前後に集中します。すると、お客様は並ばなければいけなくなる。1分でも早く出発したいのに、並んでイライラ待つ姿は、ホテル業界以外にいる我々からすると疑問でした。それなら、チェックアウト自体をなくしてしまおうと」(星山氏)

次ページチェックアウトをなくすためにアレをなくす
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT