2代目社長「社員は敵でなければよい」の真意 先代についてきたベテラン社員との信頼の築き方

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

今は現場ごとに自立的に動いてくれるのですが、ひと昔前は有無を言わさず、強制的に新しい方法を導入していた時期もあります。そして、新しく決めたやり方でやっているかどうか抜き打ちでチェックするのです。抜き打ちチェックした結果、新しい方法が行われていないと、うんと叱ります。そうしないと、慣れ親しんだ古いやり方にすぐに戻してしまうからです。

やり続ける必要性と伝え続ける重要性

先代はカリスマ社長でしたから、強い号令を出すと社員はみなきちんと従います。これは目の前の決まりきった仕事をするぶんには非常に効果的ではあります。しかし、新しいものを生み出したり、変化に対応するためには適さない組織の在り方です。従順であることは、一方では何も考えないことと同義だからです。

なぜそれをやるのか、それをやることでどういうメリット・デメリットがあるのかを考えさせることが大事なのです。

新入社員は78歳 小さな会社が見つけた誰もが幸せを感じられる働き方 働きがいがあるから、会社も人も成長する!
『新入社員は78歳 小さな会社が見つけた誰もが幸せを感じられる働き方 働きがいがあるから、会社も人も成長する!』(かんき出版)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

強い号令で動くだけではただの駒になってしまいます。私はみんなに駒ではなく、差し手になってほしい。そして、そのやり方を部下や後輩に教え続けていけるようになってほしいと願っています。

そうすればどんどん底上げされて、会社の地力がついていきます。

それに部下を持つことは家族が増えることと同じなので、他人を家族のように思うことも勉強しなければいけません。そうやって学んでいけば自然と人間性も高めていけます。

もちろん、それには段階があります。

最初からフリーハンドで、「自分で考えてやれ」は無理です。本人がしんどいですし、すぐに潰れてしまいます。

最初は「こうやったほうがいいよ」からはじまり、「こうやったほうがいいと思うけど、どう思う?」になり、最終的には「どうやってやればいいと思う?」にしていきます。

そこの手間はかけます。なぜなら、私が「社員が幸せに働く会社」を目指しているからです。

市川 慎次郎 中央シャッター/横引シャッター代表取締役

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いちかわ しんじろう / Shinjirou Ichikawa

1976年、埼玉県生まれ。東京都内に本拠を置く、株式会社中央シャッター、株式会社横引シャッター代表取締役。父の先代社長が、従来上げ下げしていたシャッターを横開きできるよう開発して、「横引きシャッター」として特許を取得。24歳の時、父の経営する株式会社中央シャッターに入社。父の下で創業者の精神を叩き込まれ、総務部部長・経理部部長を兼任し、当時9億円を超えていた負債を圧縮して会社を立て直した。2012年、父の急逝を受けて代表取締役に就任。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事