永峰トンネルは山手線の電車線と貨物線が分離されて、1925年に複々線となった際に崩されて切り通しとなり、現存しない。三田用水はコンクリート製の跨線水路橋に改築され、目黒駅ホームの上を渡したが、これも用水の廃止後に撤去されている。
なお、東急電鉄の前身、目黒蒲田電鉄が目黒―蒲田間を全通させたのは1923年。目黒通りの南側、三田用水をまたぐようにターミナル駅を構えた。
先に開通したのは現在の貨物線
山手線複々線化の際には、電車が走る専用線のほうを増設した。今、恵比寿を出た内回り電車は恵比寿―目黒間にて、埼京線などが走る貨物線を急勾配の線路で越し、反対側へ移る。
力が強い電車専用として建設されたから許されたルートで、品川線としてまず開通したのは、現在の貨物線のほうだとわかる地点の1つだ。目黒駅北側の白金桟道橋の構造からも一目瞭然。現在の山手線をまたぐ部分のほうが勾配の関係で浅く、簡素なデザインなのだ。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら