「うちの子は勉強に向かない」親が知るべき真実 プロから見れば「まだその時期ではない」だけだ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

では結局、公立中学と私立中学、どちらがいいのか。日本の義務教育のカリキュラムは優秀ですから、公立の学校でも十分な教育は受けられます。

とはいえ、まだ足りないなと感じる面もあるのは事実です。

私が公立の学校について特に問題だと感じるのは、先生が数年ごとにほかの学校へ移っていくことです。

「公立」と「私立」、結局どちらがいい?

学校は「人」によって作られる場所です。どのような人がいるかで、雰囲気がまったく変わります。それなのに公立の学校では、その「人(=先生)」がどんどん入れ替わっていきます。事前にどんな学校かを調べても、先生が変わることで教育方針が簡単に変わってしまいます。そのため、個々の子どもや家庭にじっくり向き合う体勢が整っていないのが公立の学校の実情です。

さらに、先生を管理する目的での報告書類が多すぎて、一番肝心な、先生たちの「人」の力を削いでしまっている点も問題です。この点は、自治体の長や教育委員会、校長の意識や力量によって大きく差がつくところです。行政の広報紙や学校の行事などで校長先生の人柄をチェックしておきたいですね。

一方、私立の学校には確固たる校是があり、「このような学校であり続けます」と対外的に宣言しています。そのため、校風も簡単には変わりません。長く在籍する先生も多く、親子で同じ先生に教わる例も少なくありません。環境の安定感・安心感は間違いなく私立のほうが優れていると言えます。

ならば何が何でも私立を受験したほうがいいのかというと、それはまた別問題です。

本人の「自分軸」がある程度育っていて、自立心が養われていたり、自分の世界を持っていたりするならば、私立のような「約束された環境」がなくてもよいわけです。むしろ、校風の合わない私立の学校に通うくらいなら、公立のほうが思いっきり楽しめることでしょう。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事