「考えられるすべての組み合わせを試みることによって創造する」という手法が、すべての創造行為に適用できるとは考えられない。むしろ、ポアンカレが言うように、人間の創造過程で重要なのは、ある種の方向性を持って探索を行ない、無駄なものは最初から試みないという点なのではないかと考えられる。
それとも、AIの計算速度が非常に速いことが、このことを変えてしまうのだろうか?
生成AIの芸術作品は創造とは言えない
以上で述べたのは科学・技術の分野だが、芸術においても同じ問題がある。音楽は人間の最も原始的な感覚である聴覚の問題だ。美術は視覚の問題だ。音楽が抽象化し、絵画が抽象化しても、美しいと感じるか否かの基準は変わらない。いずれも、人間の感覚に「グラウンド」している。
生成AIは、芸術の分野においても、新しい創造物を作り出しているかのように見える。しかし、これも創造と言えるかどうかは疑問だ。
特に絵画においては、人間が作ったものを、人間の指示に応じて組み合わせていくというだけのものであるようにしか見えず、そこに創造の要素があるようには思えない。また、小説も人間が細かく指示しないと、読むに値するものはできない。面白いストーリーが出てこないのは、AIの本質的な問題点が関係しているのだろう。
面白いと感じたり、驚きや感動などの感情を持っていなければ、小説は書けない。人間がストーリーを考え、手取り足取り指導する必要がある。AIはそれに応じて見かけが正しい文章を出力してくれる。だが、ストーリーを考えるのは、人間だ。
このように考えると、芸術の分野でのAIの創造能力は、限定的なものだと考えざるをえない。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら