鹿児島「鉄道廃止」と関係なく発展した街の現在 旧大隅線古江―志布志間、人口約10万の鹿屋市

拡大
縮小

旧鹿屋市の小規模版のようにロードサイド店が増えると肝付町だ。24時間営業のスーパーマーケットすらあった。北流する高山川を渡って右岸に入り、県道を外れて旧道に入ると13時16分に高山到着。480円だった。

高山バス停
狭い旧道にある高山バス停(筆者撮影)

わずかな下車客は皆、ICカードをタッチして降りる。鹿児島交通をはじめとする、いわさきグループでは独自の交通系ICカード「いわさきICカード」を販売しているが、Suicaなど全国相互利用共通ICカードは使えない。

高山バス停は、昔はにぎわっていたであろう商店街の中にある。大隅線は高山川を渡らず、左岸に駅を構えており、ここで再び進路を北に変えていた。途中、肝属川で区切られているためか、肝付町と旧串良町の間の交流は、高校生の通学を除けばわずかなようだ。

需要に応じて分断された“代替バス”

高山と串良の間を走る鹿児島交通のバスは、取材時には朝と夕方に各2往復ずつ、土休日は1日1往復しかなく、次の高山発は16時26分の志布志駅前行きであった。この上下各4本はいずれも鹿屋―志布志間の運転で、うち1往復だけはバスの運用の都合か垂水発着だった。ここも2023年10月改正で1日2往復に削減された。

 丹念に大隅線の跡をたどるなら、高山―串良間も乗るべきかもしれないが、鉄道廃止から40年近くが経過した今となっては、路線バスに大隅線の輸送を代替する意味合いはもはやない。地域ごとの需要に応じて、再編されている様子がわかった。こちらも3時間以上は待っておれず、タクシーを呼んだ。途中の風景は、これまでととくに変わるところはなく、平坦な県道を快走するだけだ。

串良では公園風にしつらえられている串良駅があった場所と、串良駅跡を名乗るバス停を眺め、14時59分発の志布志港行きを待つ。

串良駅跡バス停
串良駅跡を名乗るバス停もある(筆者撮影)
旧大隅線串良駅跡
公園になった大隅線串良駅跡(筆者撮影)
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT