Y-00Z MTBは、ステアリングアシスト新機構「EPS(エレクトリック・パワー・ステアリング)」を搭載していることが特徴だ。オートバイをはじめ、さまざまな製品への採用を目指してヤマハが開発しているのがEPSだ。主な仕組みは、独自の「磁歪(じわい)式トルクセンサー」でステアリングの入力などトルクを検出し、小型・軽量のアクチュエーターと呼ばれる駆動装置により、ライダーのハンドル操作をアシストするというもの。とくにオフロード走行などで高い安定性を実現するといったメリットがある。
ヤマハでは、現在、国内2輪オフロードレースの最高峰「全日本モトクロス選手権」に参戦するワークスレーサー「YZ450FM」へEPSを投入。激しいレースの現場でテストを重ねている。今回登場したY-00Z MTBは、その新機構を搭載することで、電動アシストMTBにおいても、より優れた操縦性や安定性を持つモデルの開発を目指している。
また、アドベンチャーモデルのY-01W AWDは、後輪のアシストを行うセンターモーターに加え、前輪にハブモーターを装備するツインモーター仕様だ。前後輪で走りをアシストすることで、走れるフィールドの拡大を提案するとともに、従来にない長距離ライドも実現するという。
ジャパンモビリティショー2023 2輪メーカーまとめ
4輪車に比べると、まだまだ電動化モデルのラインナップが少ない2輪車の分野。その要因には、車体がより小さいがゆえに、大容量バッテリーが搭載できないことで、航続距離を長くできないなどの課題がある。だが、今回のショーを見る限りでは、各社が、電動化はもちろん、水素エンジンなどを使った次世代モデルを検討・開発していることは確かだ。
また、最初に紹介したヤマハのXSR900GPや、カワサキのMEGURO S1など、現在のニーズにマッチしたガソリン車の市販予定車も登場し、まさに「現在と未来」が交差しているような展示内容だったことが興味深かった。これらモデルたちが、今後、カーボンニュートラルなどの社会課題だけでなく、いかに我々ユーザーを楽しませてくれるのかにも注目したい。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら