ホンダ「N-BOX」軽=セカンドカーの概念を変えた キープコンセプトながら熟成度が増した新型

✎ 1〜 ✎ 63 ✎ 64 ✎ 65 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

新型モデルのACCでは、例えば、走行中、前方に他車が割り込んできて減速をしないと衝突の恐れがある場合などに効果を発揮する。そのようなケースで、N-BOXのACCは自動で減速を開始するが、従来モデルでは、急なブレーキ操作を行う場合もあった。一方、新型モデルでは、より早い段階で割込車両を認知し、早期に減速を開始するため、速度の落とし方がゆるやかになった。この点も、実際に、高速道路で効果を実感。横の車線から急に前方へクルマが割り込んで来ても、急減速することはなく、従来のACCで感じることもあった「前車に衝突しないのだろうか?」とか、急減速により「後方車両から追突されるのでは?」といった不安を覚えるシーンはなかった。

ACCの進化では、ほかにも、遅い先行車が走行する車線から離脱した場合や、自車が追い越し車線などへレーンチェンジしたときなどに、設定速度までの加速がよりスムーズになったという。これら改善により、新型のACCは、減速・加速の両面で、ドライバーの感覚により近い動作を実現しているようだ。

ステアリング操作を支援するLKASの進化

LKASなどの操作を行うステアリングスイッチ
LKASなどの操作を行うステアリングスイッチ(写真:三木宏章)

また、カメラなどの進化により、車線内を走行できるようにステアリング操作を支援する「LKAS(車線維持支援システム)」の機能も向上している。とくに従来よりも遠くからカーブを認識できるため、旋回中に行うステアリングのアシストがより自然になったという。また、直進時も、外乱に対する補正制御を追加。路面の傾きや横風を受けた際、大型車の追い越しで風圧などの影響を受けた場合にも、車線中央を走行できるようにステアリング操作をアシストするという。

ちょうど、試乗時はかなり横風が強く、とくに高速道路ではかなり車体が揺れている状態だった。そのため、直進走行でLKASを試してみたところ、システムがかなり小刻みなステアリング修正を行い、ちょっと違和感を覚えたほどだ。また、車線の中央ではなく、やや左寄りをキープする傾向もあった。おそらく、システムが想定するよりも強い横風が吹いていたためかもしれない。いずれにしろ、こうした安全運転支援システムが万能ではないことは確かだ。例えば、大雨や大雪のときには、カメラの検知が十分にできず、システム自体が作動しない場合があるなど、天候や路面状況などに影響を受けるケースもある。あくまで、運転をアシストしてくれる機能だと捉え、システムを過信せずに、状況に応じて自分の判断で運転を行うことが重要だと再確認した。

次ページ先代で気になっていた安全装備の操作性も改善
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事