日本だけじゃない!中国で拡大する「ペット市場」 消費の牽引役は「孤独(おひとりさま)」層
孤独(おひとりさま)消費とは?
中国国家統計局のデータによれば、2021年の家族世帯数は4億9940万世帯となっています。一世帯の平均人数は2・77人で減少し続けており、核家族化が進んでいます。一方で、一人世帯は8697万世帯となり、2002年の2810万世帯から大きく増加しています。
結婚相手紹介サービスを手掛ける「百合佳縁(バイへイジャイェン)」とデータ調査会社iResearchは「2021年中国非婚主義白書」を公開しています。同報告書によると、未婚者と離婚者からなる中国の単身者は、2019年に約3億人に達しており、その中でも自ら結婚しないことを選ぶ非婚者は約7500万人でその25%に相当するといいます。
自己中心や独身主義という新しい価値観の影響で、自ら非婚を選ぶ人が増えているのです。なかでも男性より女性の割合のほうが7%多くなっています。女性の社会進出がさらに進み、女性の経済力が増しているのが、その大きな要因です。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら