有料会員限定

新NISA、インデックス投信が強い理由を説明する アクティブ投信は運用会社が仕事を作ったもの

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

インデックスファンドがなぜアクティブファンドより強いか。データを見れば合理的な理由がわかる。

ニューヨーク証券取引所の外観
米S&P500指数は米国の成長を一身に受けている(写真:kasto / PIXTA)

特集「新NISA革命」の他の記事を読む

2024年1月からいよいよ「新NISA(少額投資非課税制度)」がスタートする。株や投資信託で儲かっても、1人生涯1800万円まで無税という、大盤振る舞いの新制度だ。週刊東洋経済10月21日号では『新NISA革命』を特集。新NISAの仕組み、ネット証券の選び方、6000本ある投信からプロがお薦めする7本、投信ランキングBEST200など、資産運用の現場で今何が起きているか、その最前線を追った。
週刊東洋経済 2023年10/21号(新NISA革命)[雑誌]
週刊東洋経済2023年10月21日号は「新NISA革命」を特集。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。バックナンバー常備店はこちら

「なぜアクティブファンドがあるかというと、年金基金(運用を頼む側)や運用会社(運用する側)が、自分たちで仕事を作っているから。投資家にとってタイムパフォーマンスが最強なのは、最初に1回インデックスファンドを買い、ほったらかすこと」

経済評論家の山崎元氏のいい方は辛辣だが、本質を突いている。

インデックスファンドはインデックス(指数)と連動した値動きを目指す投資信託。指数が伸びていればファンドも伸びる。一方、アクティブファンドは指数を上回る成果を目指し、結果として上下のブレが大きい。

アクティブはどの項目もインデックスに敗北

次ページ先進国でアクティブは「より負けている」
関連記事
トピックボードAD