変貌する渋谷駅「今しか見られない」巨大駅の一面 ビル解体で広がった空、昔ながらの風情も残る

✎ 1〜 ✎ 28 ✎ 29 ✎ 30 ✎ 最新
拡大
縮小

一方、新南口は東側にだけ出ることができ、西側へのアクセスはできなかった。2023年11月末には一部開業し、2024年夏に全面開業する、渋谷駅南西部側の再開発ビル「渋谷サクラステージ」がここにあり、東側との間を結ぶ跨線橋も建設中だ。完成の暁には人の流れがまた、変わるだろう。

渋谷サクラステージ横の跨線橋
渋谷サクラステージ横に建設中の跨線橋(筆者撮影)

交通結節点も再構築中

高架で渋谷駅をまたぐ国道246号を挟んで、渋谷サクラステージの北側になる、JR渋谷駅西口のバスターミナルも現在、再開発に伴って、大きく乗り場の位置を変えた。

都営バスが発着する東口側のバスターミナルは、位置的にはさほど変わりはしなかったのに対し、東急バス、京王バスなどが発着する西口側は、2022年4月17日に、ロータリーの使用を停止。神宮通りに沿って、JR駅とは反対側の渋谷マークシティから渋谷フクラスにかけての一帯に乗り場が移設された。

渋谷駅東口バス乗り場
ほぼ従来通りの位置に整備された東口バス乗り場(筆者撮影)
渋谷フクラスのバス乗り場
渋谷フクラス1階に新設された西口側のバス乗り場(筆者撮影)

羽田空港リムジンなど一部のバスは渋谷フクラス1階のターミナルに発着するようになっている。再開発事業終了後の姿はまだ見えてこないものの、現在は、JR駅からだと神宮通りを横断歩道で渡る不便がある。

渋谷フクラスと京王井の頭線渋谷駅に挟まれた、渋谷中央通りを中心とする一角は、まだ再開発前の渋谷の姿をとどめる、にぎやかな一角だ。東京駅丸の内側のように、立派なビルが建ち、お洒落な路面店が並ぶ渋谷もいいが、こうした雑然とした雰囲気もまた、貴重なものではないかと思う。

この記事の画像を見る(9枚)
この連載の記事一覧はこちら
土屋 武之 鉄道ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

つちや たけゆき / Takeyuki Tsuchiya

1965年生まれ。『鉄道ジャーナル』のルポを毎号担当。震災被害を受けた鉄道の取材も精力的に行う。著書に『鉄道の未来予想図』『きっぷのルール ハンドブック』など。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT