英アームCEOが「中国戦略は不変」と強調する背景 中国リスクよりも既存事業の維持・拡大に軸足

✎ 1〜 ✎ 1323 ✎ 1324 ✎ 1325 ✎ 最新
拡大
縮小
アームにとって中国は売上高の4分の1近くを占める戦略市場だ。写真は9月14日の上場セレモニー(同社ウェブサイトより)

「アームにとってIPO(新規株式公開)は重要な一里塚だ。とはいえ、それによってわが社のグローバル戦略は変わらないし、中国戦略も変わらない」

イギリスの半導体設計大手アーム(ARM)のレネ・ハースCEO(最高経営責任者)は9月18日、財新を含む中国メディアのグループ取材に応じ、そう強調した。

その4日前の9月14日、アームはアメリカのナスダックにADS(アメリカ預託株式)を上場。初日の取引の終値は63.59ドル(約9401円)と、売り出し価格の51ドル(約7539円)を24.7%上回り、時価総額は約652億ドル(約9兆6386億円)に達した。

先端半導体技術をめぐるアメリカと中国の対立が深まるなか、アメリカの投資家の間には、アームの中国市場への依存をリスクと見なす向きがある。しかしハース氏は、「中国市場は強靱かつ活力に満ちており、アーム(の成長戦略)にとって非常に重要だ」と語り、中国へのコミットを続ける考えを示した。

パートナー経由のビジネスを維持

アームは中国の顧客に対して、事業パートナーである安謀科技(アーム・チャイナ)を通じてサービスを提供している。ハース氏は、この(安謀科技を介した)事業形態に関しても「変わることはない」と明言した。

安謀科技はもともとアームの100%出資の中国法人だったが、2018年に株式の51%を中国系投資ファンドなどに売却して合弁会社化した経緯がある。アームにとっては関連会社であると同時に最大の顧客でもあり、2023年3月期の通期売上高に占める安謀科技向けの比率は約24%に上った。

(訳注:安謀科技では2020年に合弁会社の支配権をめぐる内紛が起こり、アームのIPOの妨げになったとされる。詳しくは『英アームの中国合弁「内紛劇」解決できない真相』を参照)

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT