多忙でも資格試験に合格する人が実はやってる事 移動時間に効率的にアウトプットをする方法

拡大
縮小

もう一つ、重要なポイントがあります。

移動時間のインプットを効率化させるためには、テキスト選びが重要です。理想は1科目につき1冊です。そして、平易な言葉で書かれており、薄いながらも試験範囲を網羅している優秀なものを選びましょう。

社会人の独学受験生が避けるべきなのは、分量が多く、難しい言葉で書かれている本です。具体的には、大学の研究で使うような、ハードカバーの分厚い本です。このような本は学問研究には必須だと思いますが、時間のない受験生には向いていません。

移動中の勉強に合ったテキスト

理由は単純で、読むのに時間がかかるからです。テキスト選びは試験の合否を分けるほど重要なので、情報収集を怠らないようにしましょう。

これを踏まえて、合格までに必要なテキストを整えたら、あとは徹底的にそれを読みこみます。ルーティンをつくり、毎日同じ分量を読み進めていければ望ましいです。最初は内容がわからないため読み終えるのに苦労しますが、二周、三周と繰り返すうちに、読むスピードが自然に上がっていきます。

「速く読む」ということはとても重要です。なぜなら、速く読めば読むほど、周回のスピードが上がり、同じ論点に触れる機会が多くなるからです。多くなれば、必然的に理解が進みます。

社会人の独学受験生は、専業受験生に絶対的な勉強時間ではかないませんので、スピードを重視して学習効率を高める方向性を目指しましょう。

私が受験していたときは、司法書士試験と公認会計士試験は、インプットとアウトプットを並行して行い、10日ほどで試験範囲を一周するペースで勉強していました。行政書士試験も同様の条件で、5~6日で一周していたように記憶しています。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT