汚部屋を片づけたら1000万円貯まった人の"名言" 100万円借金した時代から様変わり!

元ズボラ主婦のなごみーさんは小学生を筆頭に4人の子どもを持ち、一時は部屋がモノであふれ返っていた。
収納に余白を作ったら家計に余裕が生まれた
「汚い部屋にいると頭の中もとっ散らかるんです。家事の効率が悪くなって寝る時間が遅くなり、疲れがとれないからごはんを作るのが面倒で。スーパーのお惣菜や出前に頼って出費がかさみ……まさに負のループでした」
家計簿はつけていたものの食費を削って貯金できるのは微々たる金額。子どもの教育費4000万円貯金を目標に、9年前、家賃が抑えられる郊外への引っ越しを決意した。
「固定費を削らなければ大きなお金は貯まらないと気がついて。そこから“捨てて片づける”スイッチが入り、スッキリ暮らせる快適さにも目覚めました」
モノを取捨選択する楽しさにハマり、翌年には整理収納アドバイザーの資格も取得。
「家計も整理収納も枠の中で考えるのが似ています。独身のころは100万円借金した経験もありますが、収入の枠内で生命保険の見直しや投資などをすすめた結果、10年間で1000万円もの貯蓄ができました」
不用品を手放して捨てなくていい買い方も意識するようになった。
「買うときに自問自答するんです(笑)。何のために、いつ、どこで使うの?今持っているもので代用できない?と」
