京急鶴見の副駅名「京三製作所本社」に何がある? 鉄道で見慣れた製品、昭和初期製造の自動車も

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
京急鶴見駅 駅名標 「京三製作所前」副駅名
とにかく情報量が多い京急鶴見駅の駅名標。中央に「(京三製作所本社)」とある(記者撮影)
この記事の画像を見る(50枚)

横浜市鶴見区にある京急鶴見駅は、バスターミナルを挟んでJR京浜東北線・鶴見線の鶴見駅と向かい合うように建っている。

京急側は「ウィングキッチン」、JR側は「CIAL」と、どちらも駅直結の商業施設が入っていて、駅周辺の下町風情と合わせてにぎやかな印象を受ける。

にぎやかな駅名標

京急鶴見のホームに立つ駅名標もまた、駅前に負けずにぎやかだ。メインとなる漢字とひらがな、駅ナンバリングの「KK29」のほか、英中韓の外国語表記がある。両端には隣の鶴見市場と花月総持寺の両駅名が記されている。

横浜寄りの花月総持寺は2020年3月に京急が名称変更をした駅の1つで、「花月園前」から改名した。鶴見にある總持寺は福井県の永平寺とともに曹洞宗の大本山。かつて存在した遊園地の名に加え「曹洞宗大本山として全国に知られている『總持寺』を駅名に入れ、地域活性化に繋げる」というのが理由だ。

京急鶴見の駅名標にも、中央下部に隅付きカッコで「【大本山總持寺】」と記されている。実は花月総持寺と京急鶴見、どちらの駅で降りてもお寺までの距離や歩く時間はそれほど変わらない。飛行機の利用の場合、羽田空港からはエアポート急行の停車駅である京急鶴見で下車したほうが便利かもしれない。

とにかく情報量が多い駅名標だが、さらに中央に丸カッコで「(京三製作所本社)」とある。隅付きカッコは駅周辺のランドマークを示すものとして京急電鉄が無償で表記する「副駅名標」、丸カッコのほうは地元の企業や学校がお金を払って掲出する「副駅名称広告」といった違いがある。

京急鶴見駅 京三製作所製ホームドア 「けいきゅん」
京急鶴見駅の可動式ホーム柵は京三製作所製。扉部分に「けいきゅん」をデザイン(記者撮影)
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事