超一流は「他人の評価」なんて全く気にしない ACミラン本田圭佑に学ぶ「苦境から立ち直る力」

拡大
縮小

たとえば、私たちはしばしば「あの人は運が良い」「あの人は(運を)持ってる」という言い方をします。ただ、それを言ったからといって、自分のところに「運」がやって来るわけではありません。

ACミランの超一流選手にとって、運は「向こうからやって来るもの」ではなく、「呼び込むもの」です。「運を呼び込む」とは、どのようなことでしょうか。

それは、可能性を捨てないことです。

「今日の試合は先発ではないから準備を適当にする」という若い選手と、「試合終了のホイッスルが鳴るまでベンチでいつでも試合に出る準備をしている」ベテランでは、年間に数回しかないチャンスをものにできるかどうかで、確率的に大きな違いが出ます。

試合中、残り5分に選手の脚がつって、交代のチャンスが来るかもしれない。控えだからと準備をしていなかった選手は、途中出場しても実力の半分も出すことはできないでしょう。そしてそれがその選手の実力であると判断されてしまいます。準備のできている選手は、そこで結果をきちんと出します。

元ブラジル代表の一流選手・カカのデビューもそうでした。一流は、そんなチャンスをキッチリとものにします。

これは、考え方のちょっとした違いだけなのです。それなのに、数少ないチャンスですごい結果を出す選手を見て、「あいつは運が良いヤツだ」と考えてしまうのは、あまりにも寂しくありませんか。

一般に評価する人は、そこに至る「プロセス」ではなく、結果だけを見て運が「良かった」「悪かった」と言っているだけです。華やかな表の部分しか見ていないのです。これも他人の評価ですから、当然のことなのです。

一流とそうでない者との違いは何か

『一流の逆境力 ACミラン・トレーナーが教える「考える」習慣』(遠藤 友則著、SBクリエイティブ、800円+税)。日本人でありながら、16年にわたりメディカル・トレーナーとしてACミランの黄金期を支え、世界最高峰のクラブで一流のアスリートたちから絶大な信頼を集める著者が初めて明かす、「壁を乗り越える法」。購入はこちら

一流とそうでない者との違いは、能力や技術ではありません。物事のとらえ方、考え方にもあります。最後に壁をぶち破る選手のその要因は、物事のとらえ方が7割で、潜在能力は3割くらいと思っておいてよいでしょう。

読者の中にはこう考える人もいるかもしれません。

「超一流のサッカー選手は飛び抜けた才能を持っていて、物事を考える必要のない選手だっているのではないか」

確かにそれは否定しません。

ずば抜けた身体能力。大一番でもまったく緊張しない精神力――。それをもともと備えている選手は、もちろんたくさん存在します。一方で、その価値を使いきれない選手、そして生まれ持った才能が恵まれすぎているために、若くして選手生活が終わってしまう選手もいます。

次ページ「神さまは平等だ」と思えるか?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT