ビッグモーターと損保ジャパン、不正請求の蜜月 水増し請求の温床「営業ノルマ」を黙認した罪

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

つまり損保ジャパンは、ビッグモーターの営業ノルマを黙認し、損保他社が追及している不正疑惑に目をつぶるような形で、結果として自賠責の契約増という利益を享受していたことになる。

その後、東京海上などの調査によって組織的な不正請求の実態が徐々に明らかになると、損保ジャパンは慌てたように入庫誘導を再び中止している。

癒着を「必要悪」で済ますのか

損保ジャパンはなぜこのような不可解な対応をしたのか。ビッグモーターと損保ジャパンが癒着していたと考えると、ぴったり辻褄が合ってしまうのは果たして偶然なのだろうか。

いみじくも調査委は報告書の中で、板金業界においては「保険金請求にあたって、過剰な修理や実際に加工した工数以上の請求といったことは、業者の規模にかかわらず常態的に行われてきた(中略)と述べる者も複数いた」と明かしている。

特別調査委員会がまとめた原本を都合よく改変した「ビッグモーター版」の調査報告書(写真:記者撮影)

過剰な修理とそれに伴う保険金の不正請求は、整備工場と損保が長年抱えてきた「闇」であり、両者が利益を確保するための「必要悪」だったのかもしれない。

だが、それを国内最大手の中古車販売店であるビッグモーターにおいても当然のように横行させ、表面化しそうになると必死になって隠して見返りを受けていたのであれば、その罪の大きさは計り知れない。

ビッグモーターによる水増し請求問題で、損保ジャパンはこれまで癒着疑惑について説明責任を果たそうとしてこなかった。

疑惑の色が日増しに濃くなる状況で、どうケジメをつけるつもりなのか。潔白なのであれば堂々と公に説明しなければ、不信感は広がるばかりだ。

中村 正毅 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なかむら まさき / Masaki Nakamura

これまで雑貨メーカー、ネット通販、ネット広告、自動車部品、地銀、第二地銀、協同組織金融機関、メガバンク、政府系金融機関、財務省、総務省、民生電機、生命保険、損害保険などを取材してきた。趣味はマラソンと読書。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事