定年後「途方に暮れない人」が50代でしていること 日本の未定年はこれからどう準備すればいいか
「未定年」とはどの世代を指すのか?
♪そして僕は途方に暮れる……という歌が1980年代にヒットしましたが、いま日本の50代はそんな気持ちではないでしょうか。我が国ではついに人口の半分が50歳以上の中高年層となり、人生100年時代を迎えました。企業には65歳までの雇用義務が課せられるようになりました。
しかし、40代後半~50代は終身雇用制度に守られ、信じてきた世代。それなのに65歳まで働いて、年金受給をできるだけ先へ延ばすようにと、国から言われる。現実にしっかり向き合って、計画し、準備する人は、まだまだ少数派ではないでしょうか。
長寿国・日本のマーケットにおいて、シニアたちのインサイトを探り、ビジネスを生み出している博報堂シニアビジネスフォースは、40~50代の定年を意識し始める世代を「未定年」と名付けました。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら